イラストレーターの働き方
こんにちは!もふもふうさぎです!今日はビジネスの2つのタイプ、ストックビジネスとフロービジネスについて話します!

みんな!イラスト副業をやっていて
悩みとかってある?

先月イラストご依頼がたくさんあったと
思ったら今月は0件!収入が不安定〜

僕はストックイラストとブログをやっているけど
まだまだお小遣い程度なんだ!

こじかちゃんは フロービジネス
わんこくんは ストックビジネスをしているんだね!

フロービジネス…?

ストックビジネス…?何それ
ストックビジネス
一度だけではなく継続的に利益を得ることができるビジネスの仕組み
農業に似た仕組み…種まき→育つまで時間がかかる→収穫 →時間をおいてまた収穫できる
メリット…一回のみの収入ではなく都度収入がある
デメリット…稼ぐようになるまで時間がかかる
始めてしばらくはお小遣い程度の収入のことが多い
●ストックイラストの投稿・販売
●youtube(イラスト教室・イラストのタイムラプス等/広告収入)
●ブログ(イラスト副業チャレンジブログ/広告収入)
●note(イラスト副業 為になる情報の販売)
●Kindle出版(漫画の販売)
●LINEスタンプ

フロービジネス
その都度仕事をし利益を得るビジネスの仕組み
狩りに似た仕組み… 狩に出て獲物を仕留める→すぐに獲物を食べられる →その都度狩りをする
メリット…商品を売ったらすぐお金がもらえる
デメリット…商品を売ったら一度だけ収入があるのみ
稼いでいくには、その都度働かなくてはいけない
収入にばらつきがある
営業力が必要
●ココナラなどでSNSアイコン、ヘッダーイラストのオーダーメイドのご依頼を受ける
●Live2DでVtuberイラスト・モデリングオーダーメイドのご依頼を受ける
●企業からイラストや広告漫画のご依頼を受ける
まとめ ストック/フロー どっちがいいの?

フロービジネスもストックイラストも
メリットデメリットあるね

オーダーメイドのご依頼を受けつつ
仕事がない時はストックイラストの作成をしようかな!

いいとこどりだね!

ストックビジネスの youtubeやブログ等で
知名度や信頼感をアップしたら
フロービジネスの 仕事のご依頼が舞い込んだ!
なんて話をよく聞くよ!

組み合わせたら
それぞれのデメリットを
メリットで補えるんだね!

僕もなんかやる気出た!
まずは失敗を恐れずに行動しよう!
コメント